ANA特典ビジネスで行くエジプト~ギリシャ 【#2 ルクソール編】

特典旅行

6月に夏休みを取り、ANAマイルでエジプトとギリシャに行ってきました。

 

いつもどおり、移動多めのスケジュールになりました。

カイロ編はこちら↓

ANA特典ビジネスで行くエジプト~ギリシャ 【#1 カイロ編】
6月に夏休みを取り、ANAマイルでエジプトとギリシャに行ってきました。いつもどおり、移動多めのスケジュールになりました。ルクソール編はこちら↓アテネ編はこちら↓サントリーニ編はこちら↓旅程Day便名出発到着クラス観光1MS965成田20:5...

アテネ編はこちら↓

ANA特典ビジネスで行くエジプト~ギリシャ 【#3 アテネ編】
6月に夏休みを取り、ANAマイルでエジプトとギリシャに行ってきました。いつもどおり、移動多めのスケジュールになりました。カイロ編はこちら↓ルクソール編はこちら↓サントリーニ編はこちら↓旅程Day便名出発到着クラス観光1MS965成田20:5...

サントリーニ編はこちら↓

ANA特典ビジネスで行くエジプト~ギリシャ 【#4 サントリーニ島編】
6月に夏休みを取り、ANAマイルでエジプトとギリシャに行ってきました。いつもどおり、移動多めのスケジュールになりました。カイロ編はこちら↓ルクソール編はこちら↓アテネ編はこちら↓旅程Day便名出発到着クラス観光1MS965成田20:55  ...

 

旅程

Day 便名 出発 到着 クラス

観光

1 MS965 成田 20:55        
2       3:15 カイロ 特典ビジネス

ピラミッド&スフィンクス

太陽の船博物館

エジプト考古学博物館

3            

ハーン・ハリーリ

イスラーム地区

アズハルパーク

4 MS361
MS360
カイロ
ルクソール
7:30
18:20
8:40
19:30
ルクソール
カイロ
エコノミー メムノンの巨像
王家の谷
ハトシェプスト女王葬祭殿
カルナック神殿
5 MS747 カイロ 9:00 12:00 アテネ 特典ビジネス リカヴィトスの丘
パナシナイコ・スタジアム
6             アクロポリス(パルテノン神殿)
アクロポリス博物館
古代アゴラ
7   アテネ 7:00 11:55 サントリーニ 高速船

イアの街散策

サンセット

8            

フィラの街散策

9 OA361 サントリーニ 21:10 21:55 アテネ エコノミー 火山島
10 A3850 アテネ 8:30 10:20 チューリッヒ 特典ビジネス  
  LX160 チューリッヒ 13:00     特典ビジネス  
11       7:50 成田    

 

日帰りルクソール

朝7:30発の便でルクソール観光してきました。

スーツケースを持ってホテル移動して1泊するより、朝は早いけど日帰りの方が楽だったです。

国内線にもエジプト航空のラウンジがありました。ただ、通路から中が見えるくらい狭いのと、搭乗口まで距離があるので入りませんでした。

ルクソール行きでも小さい飛行機でした。

昼間だと空港も砂だらけ。

 

1時間くらいで到着。

空港を出て1日チャーターするタクシーを探しました。

他の空港みたいに出待ちしている客引きがいないので、自らタクシー運ちゃんに近づいて交渉しました。

エアコン付きのキレイなタクシーを探してたのに、軽く騙されてエアコンなしタクシーでの1日観光になってしまいました。あとでエアコンのある車に乗り換えるようなことを言ってたのに・・・。文句言っても無駄な気がして諦めました。

正面に見えるのがルクソール駅。その前の通りがこんな感じ。この辺にATMが何か所かありました。最初の2つはお金が出てきませんでした。

最初に一番遠い場所に行って、夕方17時までに空港へ戻るような計画にしました。

 

王家の谷

くたびれたエアコンなしタクシーで最初に向かったのが「王家の谷」です。

まだ朝なのに灼熱地獄でした。売店でペットボトルの水を買っても、すぐにガブ飲みしちゃって空になる感じ。

 

入場券で3か所の墓を選んで入れます。

さっそく係員みたいな人が寄ってきて、どの墓がいいとか説明をしてくれてメモをくれました。当然チップを要望してきます。

 

マップでは15か所ほどの墓が公開されてました。KV番号が付いてるので、事前にネットで見たい墓の予習をしておいた方が熱い中で迷わなくていいと思います。

KV2 ラムセス4世、KV8 メルエンプタハ、KV15 セティ2世を見て回りました。

色もちゃんと残ってて、お墓なのに神秘的な空間でした。

KV62 ツタンカーメンの墓は内部撮影禁止でした。こちら入口。

入場は別料金ですが、せっかくここまで来たのに入らない選択はないですね。

少し下りて行くとツタンカーメンのミイラと黄金の棺があります。壁の絵も一番キレイでした。(ネットで検索するといっぱい画像が出てきます)

 

時間も限られてるのに、結構長居してしまいました。(誰も行かなそうな一番奥の墓まで行きました)

駐車場に戻ったらタクシーはちゃんと待ってくれてました。

 

ハトシェプスト女王葬祭殿

ハトシェプスト女王葬祭殿

映画のセットみたいな外観です。

ウィキペディアによるとハトシェプストは

古代エジプト第18王朝第5代のファラオ(在位:紀元前1479年頃 – 紀元前1458年頃)

その人が造った葬祭殿です。

 

ハトシェプスト女王葬祭殿

ハトシェプスト女王葬祭殿

ここも結構広いので30分くらいかかりました。

お腹も空いてきたので西岸から東岸に戻ります。船に乗りたいから反対岸で待っててとタクシーに伝えたのに、完全にスルーされて橋を渡って戻りました・・・。

戻る途中に「メムノンの巨像」があったので写真だけ撮りました。他に何もないです。

 

東岸の「ルクソール神殿」近くでレストランを探しましたが、良さそうな店がなかったので、神殿の前にあるマックに入りました。

たぶんエジプトでは高級ファストフードだと思われるマック。全然客がいないので窓際の席でルクソール神殿を観ながらランチしました。

ルクソール神殿

 

カルナック神殿

あまり時間も残ってないので、ルクソール神殿はパスして、「カルナック神殿」に向かいました。

ウィキペディアによるとカルナック神殿は、

中王国時代(紀元前2055-1650年頃)のセンウセルト1世(紀元前1965-1920年頃)の統治中には始まり、残存する新王国時代からの建造物のほとんどがプトレマイオス朝(紀元前332-32年)の時代からローマ支配時代(紀元前30-後395年)まで継続された。

カルナック神殿

ここも広かったです。ルクソール神殿は入ってませんが、見た目で4倍くらいはありそうな感じ。

カルナック神殿

カルナック神殿

カルナック神殿

カルナック神殿

これはオベリスクの先端ぽいです。意味は分かりませんが、いろいろ絵が彫られてます。

カルナック神殿

この空間が気に入りました。

巨大な柱や壁画が素晴らしいのはもちろんですが、日陰が多くてちょっと涼めます。

歴史に詳しい人なら、もっといっぱい見所が見つかると思います。

 

次にお土産を買いにルクソール神殿の近くのバザールに行きました。

エアコンの効いた店に入ったら、自分の名前を銀のプレートにヒエログリフで彫ってくれるお土産が売ってました。子供のお土産に買っておきました。

あと香水瓶もいっぱい買っておきました。

 

夕方になったので空港に戻ってタクシー料金を払い(エアコンがなかったので当然チップなし)、カイロに戻りました。

 

しかし、エジプトは全然ビールが街中で売ってなくて困ります。

ルクソールでも空港の搭乗口のところでようやく冷えたビールが売ってました。しかも高い!

 

翌日はアテネに向かいました。

アテネ編はこちら↓

ANA特典ビジネスで行くエジプト~ギリシャ 【#3 アテネ編】
6月に夏休みを取り、ANAマイルでエジプトとギリシャに行ってきました。いつもどおり、移動多めのスケジュールになりました。カイロ編はこちら↓ルクソール編はこちら↓サントリーニ編はこちら↓旅程Day便名出発到着クラス観光1MS965成田20:5...

コメント

タイトルとURLをコピーしました