【誰にでも出来る!】マイルを貯めてビジネスクラスで旅行する方法

マイルを貯める目的

私がマイルを貯める目的はずばり、タダでビジネスクラスに乗って海外旅行することです!

エコノミーは窮屈なので遠い国まで行くのはホントに疲れます。
それがビジネスクラスだと、おいしい食事を食べて映画を観てシートをフルフラットにして寝てたら全く疲れずに着きます。

エコノミーだと「帰りの飛行機も大変だな~・・・」と思うところが、ビジネスだと「帰りの飛行機も楽しみだな~♪」になります。

さらに空港ラウンジでは軽い食事とビールやワインなどのアルコールも飲み放題です。

マイルは基本的に飛行機に乗ると貯まるものですが、マイルに移行(交換)できるポイントもいっぱいあります。

日本はポイント天国なので、日常の生活で買い物したりサービスを利用すると、どんどんポイントが貯まっていきます。そのポイントをマイルに移行することでマイルもどんどん貯まっていきます。
ほとんど飛行機に乗らずに陸でマイルを貯めている人たちは「陸マイラー」と呼ばれてます。

そのマイルを特典航空券に交換することで、普通に買うと何十万円もするビジネスクラスに無料(※)で乗ることができるわけです。
※燃油サーチャージや空港税は別途かかりますが、エコノミークラスでも必要な費用ですし、ビジネスクラスの席としては無料という意味です。

【保存版】マイルを貯める方法

マイルを貯める知識と少しの努力があれば、誰でもビジネスクラスで旅行できるくらいのマイルはすぐに貯められます。それを紹介したいと思います。

 

普段生活している中で、マイルに移行できるポイントを貯める方法には下記のようなものがあります。

東京在住のANA派なので、すいませんがJALのことはあまり分かりません。

  • 街中でクレジットカードで買い物
  • 外食、デリバリー
  • 東京メトロ
  • ホテル予約
  • 旅行予約
  • ポイントサイト

カードで支払えばポイントが貯まるは当たり前なので、さらにオトクにポイントを貯められる方法をそれぞれ紹介します。

 

クレジットカードで買い物するときのポイントアップ方法

街中でしか買えないものは仕方ないですが、可能ならオンラインショッピングで買った方がポイントが多くもらえます。なぜならオンラインショッピングだとVISAなどのカード会社のショッピングモールやANAマイレージモールやポイントサイトを経由することで、カード利用ポイントに加えて、さらにマイルやポイントがもらえるからです。

主なショップのポイント倍率をまとめてみました。

  ANAマイレージモール ポイントUPモール ポイントサイト
Amazon ポイント2倍
楽天市場 200円ごとに1マイル ポイント2倍 1%
Yahoo!ショッピング 300円ごとに1マイル ポイント2倍 2%(GetMoney!)
ヤマダ電機 300円ごとに1マイル ポイント2倍 0.7%(GetMoney!)
ユニクロ 300円ごとに1マイル ポイント2倍 0.6%(ECナビ)

 

Yahoo!ショッピングを利用するときはポイントサイトのGetMoney!経由がオトクです。クレジットカードのポイント以外にYahoo!ショッピングのTポイントとGetMoney!ポイント2%の3重取りできます。

GetMoney!への登録はこちら↓のバナーからどうぞ。登録、年会費は無料です。

お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

 

オンラインショッピングじゃなくて実物を見て買いたい場合は、VISAのココイコ!で事前エントリーしてからカード利用することで、ポイントが2,3倍になります。

毎週金曜はココイコの日でさらに+3倍になります。

主なお店のポイントとしては、カラオケの鉄人が18倍、紳士服店が4倍、東急ハンズが3倍、百貨店も3倍、ワタミグループが2倍などです。

 

外食するときのポイントアップ方法

外食するなら、上で説明したココイコ!で事前エントリーする方法が1つあります。

さらにオトクなのがポイントサイトのグルメモニターです。

グルメモニターとしてお店に行き、好きな料理やお酒を飲んで、アンケートに感想を書いて提出することで大量ポイントがもらえる仕組みです。店舗側としてはアンケートから改善点がはっきりするので、ポイントサイトに調査費を払っているんだと思います。

例えば友人と3人で飲みに行って1万円払い、アンケートを提出すると5000円分のポイントがもらえます。

5000円分のポイントはソラチカルートで4050マイルに移行できます。もし友人が割り勘でいいと言ってくれたら3300円で4000マイル買ったのと同じことになり非常にオトクです。普通に4000マイル貯めるには40万円カード支払いする必要があるので、グルメモニターは陸マイラーなら利用した方がいいと思います。

有名店も参加しているので、外食したいときはチェックしてみることをオススメします。

ちなみにハワイまでのビジネスクラス特典航空券は6万マイルなので、グルメモニターだけで貯めるなら5万円分食事すれば達成できてしまいます。(友人3人で割り勘した場合)

 

グルメモニターはいろんなポイントサイトにありますが、私はECナビのポンポンモニターを利用しているので、こちらを紹介します。ちなみにECナビは上場企業の株式会社VOYAGE GROUPが運営しているのでセキュリティなども安心です。

ECナビのグルメモニターでポイントGETする方法

1.会員登録する

まずはECナビに会員登録します。無料で利用でき年会費などは一切かかりません。

こちらのバナーから登録すると500ポイントもらえます。

陸マイラー始めるならECナビ! 500ポイントプレゼント!

 

2.モニター案件を検索して行きたいお店を探す

ECナビにログインして、メニューにある【モニターで貯まる】をクリックするとポンポンモニターの検索画面になります。

エリアを選び、カテゴリはグルメにしてモニター案件を検索します。

お店ごとにモニターの謝礼が書かれてますが、上の画面の紅とんだと1万円の飲食代なら35%で35,000pts(3,500円相当)がもらえます。上限100,000ptsなので約28,500円で上限に達します。それ以上払っても100,000pts(10,000円相当)までしかもらえません。

【モニター詳細】をクリックすると、モニター概要や平均予算などが分かります。

【応募ページへ】をクリックすると、アンケート内容やモニタールール(来店日、来店時間、応募資格、飲食内容、提出物など)が分かります。

モニターごとに月間人数が決まっているので、条件のいいモニターは当選枠が埋まっていきます。毎月1日に多くのお店が更新されるようですが、5日や10日など他の日にも更新される店もあるので頻繁にチェックしたほうがいいと思います。

 

3.モニターに応募する

行きたい店が決まったら応募ページの一番下にある応募事前質問に答えて、【応募】ボタンをクリックするとすぐに当選・落選が表示されます。

落選しても1日経つとまた同じ店に応募できます。

当選したらアンケート提出まで5日間ほどしかないので、もし都合が合わず行けないときは、マイページからキャンセルできます。

 

4.店に行き、食事をしながら覆面調査する

都合のいい日にお店に行きます。事前にモニタールールとアンケートを軽く確認してから入店します。

決まった料理の注文や、料理の写真撮影が必要な店もあるので、忘れそうならスマホにメモしておき、完了したか確認するといいと思います。店員にモニターとバレたらいけないので、堂々とチェックしないように。

注意点としては割引クーポンです。他社サービスや店舗が発行するクーポン・割引などの利用は禁止されています。使用すると謝礼がもらえなくなります。

最後にレシートを必ずもらって帰りましょう。レシートをもらい忘れると来店証明ができないので謝礼がもらえません。

 

5.レシートのアップロードとアンケートを提出する

家に帰ったらレシートをスマホで撮って、ポンポンモニターのマイページからアップロードします。

アンケートに丁寧に回答して提出したら承認されるのを待ちます。謝礼が多いだけあり、アンケートは結構しっかり添削されて、質問に正確に回答していないと再提出の連絡が来ます。

3回再提出しても承認されない場合は謝礼がもらえなくなるので、指定の文字数や書き方も気をつけてください。

 

6.ポイントGET!

無事に承認されたらモニターの謝礼としてポイントがもらえます。

2週間程度でポイント加算されます。

 

デリバリーを注文するときのポイントアップ方法

ピザや寿司のデリバリーを頼むとき、ポストに入っているチラシを見て電話注文してもポイントは貯まりません。

ポイントを貯めるには、ネットから注文したほうがオトクです。

ANA派の人は楽天デリバリーを利用することで楽天ポイントがもらえ、1ポイント⇒0.5マイルの交換レートでANAマイルに移行できます。

楽天デリバリーで利用するお店によってポイント倍率は違いますが、大体購入金額の1~2%は楽天ポイントがもらえます。もちろんクレジットカードで払えばカード会社のポイントも付きます。

さらにポイントサイト経由で楽天デリバリーを利用することで、ポイントサイトからのポイントがもらえ、ポイント3重取りできます。

楽天デリバリーはモッピー経由だと購入金額の3.5%のポイントがもらえて一番オトクです。

モッピーの楽天デリバリーへのリンクページ

モッピーの会員登録はこちらからどうぞ↓ 登録、年会費は無料です。

モッピー!お金がたまるポイントサイト

 

JAL派の人はdデリバリーを利用することでdポイントが貯まり、1ポイント⇒0.5マイルの交換レートでJALマイルに移行できます。

dデリバリーも同じくモッピー経由でさらにポイントがもらえます。(初回250P、リピート50P)

モッピーのdデリバリーへのリンクページ

 

東京メトロを利用するときのポイントアップ方法

陸マイラー御用達のソラチカカードに入会することで、カードに付いているパスモで東京メトロに乗ったときに、メトロポイントが貯まるようにできます。

【2018年8月最新】陸マイラー御用達ソラチカカードで29,050マイルもらえる入会キャンペーン実施中!
ソラチカカードとはANA To Me CARD PASMO JCB<通称ソラチカカード>はANA陸マイラー御用達のカードです。人気の理由は100メトロポイント⇒90ANAマイルに移行できるからです。通常のTo Me CARDは100ポイント...

カードが届いたら最初に「To Me CARD 会員専用サイト」にログインして、メトロポイントPlusの登録をする必要があります。

お客様番号はANAと共通で、ANAカードの名前の上にある10桁の番号です。

確認番号の初期設定は誕生日の4桁になってます。

 

メトロポイントPlusに登録することで、乗車するごとに曜日によって下記のポイント数が付き、毎月10日に前月の乗車ポイントが加算されます。

貯まったポイントは【メトロポイント移行申請】から、100ポイント⇒90マイルに移行できます。これが各ポイントをANAマイルに移行する「ソラチカルート」の最終ステップであり、マイルへの移行は月1回まで、1回の移行は20,000ポイントまでとなります。

ポイントサイトやANAカードのボーナスポイントは「ソラチカルート」でマイルに移行することになるので、1ヶ月で18,000マイル、1年だと最大216,000マイル貯めることが可能です。

 

ホテル予約するときのポイントアップ方法

VISAのポイントUPモールからHotels.comに申し込むと、VISAゴールド会員だとポイントが7倍(一般会員は4倍)になります。じゃらんは5倍(一般会員は3倍)になります。

ポイントサイトよりもポイント還元率がいいので、ANA VISAゴールドの方はポイントUPモールを利用したほうがオトクです。

なお、エクスペディアはVISAカードの一般会員でも期間限定で8倍でした。(通常6倍)

 

旅行予約

VISAのポイントUPモールから各旅行会社に申し込むと、2~7倍のポイントがもらえます。

たまにH.I.Sがゴールド会員限定で7倍になってました。

 

ポイントサイト

マイルを早く貯めたいときは、ポイントサイトからクレジットカードの入会申し込み、FX口座の開設・取引、外食モニターをすることで高額ポイントがGETできます。

ポイント獲得条件は案件ごとに違います。クレジットカード案件の場合、カードの年会費は初年度から掛かるかどうか確認するようにしてください。

FX案件の場合、口座開設は無料ですが、指定された取引回数があるので、取引でいくら損失が発生するか計算して、もらったポイントで元が取れるか確認してください。

 

2018年8月現在の高額ポイント案件をまとめてみました。円換算した金額ですが、ソラチカルートを利用すれば1円⇒0.81マイルになります。

もし下記の案件をすべてクリアできれば約26万円、ANAマイルにすると21万マイルになります。ビジネスどころかファーストクラスでロンドンに行っても、まだ6万マイル余ります。

会員登録は下記のバナーからどうぞ。入会、年会費は無料です。

ポイントサイト名 案件名 円換算

げん玉

セントラル短資FX 取引200回 24,650
エムアイカードプラスゴールド(アメックス) 20,000
DMM.com証券 「DMM CFD」取引1回 12,000
アイネット証券  取引100回 10,000
じぶん銀行カードローン 10,000
トレイダーズ証券  取引30回 8,000
JALカード(VISA) 6,300
エポスカード 6,000
Yahoo! JAPANカード (YJカード) 5,500
NTTドコモ「dカード GOLD」 5,250
セブンカード・プラス 4,725
ファミマTカード 3,900
U-NEXT 1,600

ECナビ

陸マイラーデビューで500ポイントプレザント! ECナビ! 

JAL アメリカン・エキスプレス・カード 17,000
MUJIカード 7,000
三井ショッピングパークカード《セゾン》 7,000

GetMoney!

お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

外為オンライン  取引100回 11,600
マネースクエア 取引30回 22,000
ひまわりFX 取引50回 16,000
三井住友VISAカード 10,500
ロフトカード 8,100
セディナゴールドカード 8,000
ネスレ ピュリナワン(キャット) 8,000
ソラチカカード 6,500

モッピー

モッピー!お金がたまるポイントサイト 

ダイナースクラブカード 10,000
楽天カード 10,000
ネスカフェ ドルチェグスト 5,000

 

長い記事になりましたが、日頃気にしていないポイントがあれば是非GETして、ビジネスクラスでの旅行を楽しんでみてください!

 

この記事がお役に立ちましたら、下の「シェアする」のどれかをクリックしてもらえると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました