ANA特典ビジネスで行くエジプト~ギリシャ 【#3 アテネ編】

特典旅行

6月に夏休みを取り、ANAマイルでエジプトとギリシャに行ってきました。

 

いつもどおり、移動多めのスケジュールになりました。

カイロ編はこちら↓

ANA特典ビジネスで行くエジプト~ギリシャ 【#1 カイロ編】
6月に夏休みを取り、ANAマイルでエジプトとギリシャに行ってきました。いつもどおり、移動多めのスケジュールになりました。ルクソール編はこちら↓アテネ編はこちら↓サントリーニ編はこちら↓旅程Day便名出発到着クラス観光1MS965成田20:5...

ルクソール編はこちら↓

ANA特典ビジネスで行くエジプト~ギリシャ 【#2 ルクソール編】
6月に夏休みを取り、ANAマイルでエジプトとギリシャに行ってきました。いつもどおり、移動多めのスケジュールになりました。カイロ編はこちら↓アテネ編はこちら↓サントリーニ編はこちら↓旅程Day便名出発到着クラス観光1MS965成田20:55 ...

サントリーニ編はこちら↓

ANA特典ビジネスで行くエジプト~ギリシャ 【#4 サントリーニ島編】
6月に夏休みを取り、ANAマイルでエジプトとギリシャに行ってきました。いつもどおり、移動多めのスケジュールになりました。カイロ編はこちら↓ルクソール編はこちら↓アテネ編はこちら↓旅程Day便名出発到着クラス観光1MS965成田20:55  ...

 

旅程

Day 便名 出発 到着 クラス

観光

1 MS965 成田 20:55        
2       3:15 カイロ 特典ビジネス

ピラミッド&スフィンクス

太陽の船博物館

エジプト考古学博物館

3            

ハーン・ハリーリ

イスラーム地区

アズハルパーク

4 MS361
MS360
カイロ
ルクソール
7:30
18:20
8:40
19:30
ルクソール
カイロ
エコノミー メムノンの巨像
王家の谷
ハトシェプスト女王葬祭殿
カルナック神殿
5 MS747 カイロ 9:00 12:00 アテネ 特典ビジネス リカヴィトスの丘
パナシナイコ・スタジアム
6             アクロポリス(パルテノン神殿)
アクロポリス博物館
古代アゴラ
7   アテネ 7:00 11:55 サントリーニ 高速船

イアの街散策

サンセット

8            

フィラの街散策

9 OA361 サントリーニ 21:10 21:55 アテネ エコノミー 火山島
10 A3850 アテネ 8:30 10:20 チューリッヒ 特典ビジネス  
  LX160 チューリッヒ 13:00     特典ビジネス  
11       7:50 成田    

 

アテネへ移動

日帰りルクソール観光の翌日、朝9時の便なので早めに朝食を食べて空港に向かいました。

 

国内線のラウンジは入りませんでしたが、時間があったので国際線のエジプト航空ラウンジに寄ってみました。飛行機と同様ラウンジにもアルコールは置いてませんでした。

ラウンジ情報はこちら↓

カイロ国際空港 エジプト航空ラウンジ
ALIOTH LOUNGE国際線のターミナル3にあります。エジプト航空でアテネに行くときに利用しました。ビジネスクラスとスターアライアンスゴールドで利用できます。朝なのに結構混んでました。丸い窓を青くして海の中をイメージしてるんでしょうか。...

 

カイロからアテネは意外と近くてフライト時間は2時間です。ビジネスシートはこんな感じでモニターは付いてません。

食事は出てきました。

朝早かったので食べてすぐ寝ちゃいました。

 

アテネに到着。英語では「アセンス」と発音します。

まずはネットが使えるようにSIMカードを探し、税関を出たところにvodafoneがありました。

 

ギリシャも天気が良かったです。

空港からホテルのあるモナスティラキ駅まで一本で行ける電車があったので便利でした。

落書はありますが、車内も特に危険は感じませんでした。

モナスティラキ駅で地上に出るとすぐに丘の上にパルテノン神殿が見えました。

モナスティラキ広場のすぐ前にあるホテルにチェックインして、ホテルのレストランで昼食にしました。

レストランからの眺めもサイコーです。アテネに来たって実感しました。エジプトと違って緊張感が全くありません。

 

リカヴィトスの丘

パルテノン神殿は混んでそうなので翌朝に行くことにして、リカヴィトスの丘に登ってみました。タクシーで行けるところまでは行きましたが。それでもちょうどいい運動になるくらい徒歩で登りました。

山頂に教会がありました。

リカヴィトスの丘

リカヴィトスの丘

丘からパルテノン神殿も見えました。

下りはケーブルカーに乗ってみました。

ずっとトンネルなので風景は見えません・・・

麓からタクシーでパナシナイコ・スタジアムに行きました。

パナシナイコ・スタジアム

ウィキペディアによると、

紀元前329年に建設され、当時はパナテナイア祭の競技場として使われていた。紀元前250年に改築、紀元前131年には大理石によって再建された。また1895年には、翌1896年の第1回近代オリンピックの為に修復された。

だそうです。

パナシナイコ・スタジアム

パナシナイコ・スタジアム

センターに偉い人が座る席がありました。古代の王と女王がオリンピックを観てたんでしょうね。

中の博物館にも入ってみました。

通路を抜けると歴代のオリンピックのポスターや聖火リレーのトーチが展示されてました。

 

 

パナシナイコ・スタジアム

東京オリンピックのも飾られてました。

 

翌朝は早く起きて一番乗りで朝食をいただきました。ホテルの屋上にレストランがあって、パルテノン神殿を観ながらの朝食は贅沢な気分になれました。「A for Athens」というホテルです。

 

パルテノン神殿

パルテノン神殿に向けて歩きだしました。朝早いのでモナスティラキ広場も人少なめです。

ハドリアヌスの図書館

広場のすぐ隣にハドリアヌスの図書館があります。ここのチケット売り場でパルテノン神殿も含めた周遊チケットが買えました。

いろんな遺跡を見ながら坂道を上っていき、パルテノン神殿の入口から入ります。

古代の音楽堂を過ぎてさらに上っていきます。

朝早いのに、すでに結構混んでました。

パルテノン神殿

パルテノン神殿に到着。聖闘士星矢の世界ですw

ウィキペディアによると、

パルテノン神殿は、古代ギリシア時代にアテナイのアクロポリスの上に建設された、アテナイの守護神であるギリシア神話の女神アテーナーを祀る神殿。紀元前447年に建設が始まり、紀元前438年に完工、装飾等は紀元前431年まで行われた。

ちなみにアテナ像は破壊されて存在しません。

パルテノン神殿は現在も修復中ですが、本物の彫刻は過去の戦いで損傷し、その後大英博物館に売却されています。ギリシア政府は彫刻の返却を求めているようですが、売却された経緯があるので無償返却は難しいでしょうね。

ちなみに大英博物館にあった彫刻がこちら

パルテノン神殿の彫刻

 

 

パルテノン神殿からの眺め。結構な崖に造られてます。

パルテノン神殿

 

アクロポリスの下にある新アクロポリス美術館に行きました。

新アクロポリス美術館

上の階で分かったけど、パルテノン神殿と同じ向き、同じ縮尺で造られていて、神殿の彫刻が展示されています。

新アクロポリス美術館

 

アクロポリスを一周する感じで散策しました。

ハドリアヌスの凱旋門

こちらはハドリアヌスの凱旋門。

 

ゼウス神殿

ゼウス神殿。破壊されて柱しかありません。

 

シンタグマ広場

シンタグマ広場を左折してモナスティラキ広場の方に戻っていきます。

ミトロポレオス大聖堂

ミトロポレオス大聖堂

 

パナギア カプニカレア教会

パナギア カプニカレア教会。繁華街にポツンと古い教会がありました。

 

ホテルを過ぎて最後に古代アゴラに行きました。

古代アゴラ

2日間で大体アテネの観光地を見て回りました。

 

次はサントリーニ島に向かいます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました